top of page

第1回交流イベント「先生と行く 旧前田家訪問ツアー」を開催致しました

執筆者の写真: Akiyoshi KanemotoAkiyoshi Kanemoto

こんにちは、東京都近郊で外国人から家庭料理が学べる料理教室、グローバルキッチンスタジオです。



少し時間が経ってしまいましたが先日2023年8月26日(土)に当料理教室初の交流イベントを開催致しました!



名付けて「先生と行く 旧前田家訪問ツアー」です。



先生や生徒さん同士の交流が深まると良いなと思い、今回企画をさせて頂きました。



結果、13名もの生徒さんにご参加頂くことができ、13名+先生3名+スタッフ2名の計18名という大盛況で終わることができました。大変お暑い中、ご参加頂いたみなさまは本当にありがとうございました。



今回、先生はマルタ共和国ご出身のデメルサ先生、ウズベキスタン共和国ご出身のドナ先生、アイスランドご出身のテルマ先生の3名にご参加頂きました。



内容は京王井の頭線の駒場東大前駅に集合後、みなで旧前田家に向かい見学、集合写真を撮り、最後はランチ兼懇親会ということで駅前のお好み焼き・もんじゃ焼きのお店をみんなで楽しみました。



旧前田家というのは加賀百万石で知られる加賀藩の前田家の子孫で明治〜昭和にかけて日本きっての名家、すなわちお金持ちとして知られた前田一族が都内に構えた豪邸のことを指します。



イギリス文化に造詣の深かった前田家当主の趣向に合わせてイギリス調に建造した洋館、日本ならではの和の様式で作られた和館の2つで構成されております。



ということで前置きが長くなりましたが、当日の様子をお写真を交えて簡単にご紹介していきたいと思います。



(皆さんのスマホでお写真を撮るのに集中していて自分で撮影した写真は割と少なかったです…すみません。)



雰囲気が伝わるといいのですがこれはメインの巨大玄関です。レッドカーペットと豪華な階段が印象的です。写っているのは全員当料理教室のメンバーです。




基本的には中では自由行動としていたのでみなさん思い思いのお部屋で見学されたり記念撮影をされておられました!本格的なカメラを持参してくださった生徒さんもいらっしゃいました。左はドナ先生です。身長がめちゃくちゃ高い笑




オシャレなソファで3人で記念撮影をしました。左はテルマ先生です。実はふだん外国人モデルもされているそうで、さすがポージングが様になっています。真ん中の男性(筆者です)のポーズが「ジョジョ立ちっぽい」「四千頭身の宣材っぽい」などの意見がありましたが、それっぽいポーズをしてみただけで深い意味はありません。




和館の方にも行ってみました。お庭がめちゃくちゃキレイでひろーい和風の豪邸でした。




テルマ先生を中心に3人でパシャリ。やや暗いですがいいお写真です♪




旧前田邸の見学を終えて次はランチ兼懇親会の会場に移動します!大人の遠足みたいで楽しかったです。




ということで駅前のお好み焼き・もんじゃ焼きのお店「楓」さんに到着しました!ランチ時間の大人数での予約に関わらずありがとうございました。先生たちにとってはお好み焼きやもんじゃ焼きはとても珍しかったようでとても喜んでもらえました。




テルマ先生テーブルです。普段はマルタ料理教室によく来てくださっている生徒さんもテルマ先生と交流を楽しまれておりました♪




ドナ先生テーブルです。ドナ先生はお好み焼きももんじゃ焼きも初めてだったようでどちらも美味しいと喜んでくれていました。お好み焼き作りにもチャレンジされていましたよ。




こちらはデメルサ先生テーブルです。当料理教室のことは前から気になっていたがタイミングが合わず、このイベントをきっかけに初めて来て下さった生徒さんもいらっしゃいました。大変嬉しいですね♪




ということでみなさん今回のイベントをとても楽しんでくださり、先生と生徒さん同士の交流も深まったようで何よりです。最後にみんなで撮った記念写真です。素敵な写真が撮れました!




改めましてお暑い中ご参加下さったみなさまは本当にありがとうございました。




そして実は当日生徒さん同士の会話の中で「次回は寒くなる前にバーベキューのイベントをして欲しい!」というお声を頂きまして…




実は2023年10月22日(日)に交流イベント第2弾、BBQイベントの開催をすることに決定致しました!




今のところマルタ共和国ご出身のデメルサ先生とアイスランドご出身のテルマ先生は参加予定です。これから新しい先生方にも声をかける予定なので参加する先生が増えましたら別途周知致します。



生徒さんも告知前の段階で4〜5名集まっております。



BBQということで立食っぽくなるので前回よりもよりたくさんの方と交流して頂きやすいかなと思います。前回参加できなかった方や交流イベントにご興味のある方はぜひぜひご参加下さいね。



詳細情報とお申し込み方法は以下のリンクをご参照下さい。


 
 
 

Comments


フォローお願いします!

  • Line
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • TikTok
  • X

©2024 by グローバルキッチンスタジオ。

bottom of page