
ウズベキスタン料理キャンペーンページ
先日、「ウズベキスタンってどんな国?」「料理は美味しいの?」といった疑問を生徒さんから頂きました。
確かに日本人からしたら「ウズベキスタン」って馴染みがない…
「◯◯スタン」みたいなおんなじような名前がいっぱいあった気がするし紛らわしい…
今回はそんな疑問にお答えするために特集ページを作りました!
ウズベキスタンってどんな国?
ウズベキスタン共和国は中央アジアにある国で元はソ連の構成国でもありました。「2重内陸国」という内陸国に囲まれた内陸国で、海の幸とはあまり縁がありません。
その代わりウズベキスタンはシルクロードの中継地点にあるという地理的な特徴から、ヨーロッパや中国、中東などの文化が混じり食文化は大変発達しております。
ちなみによく「◯◯スタン」という国名を見かけますが、あの「スタン」というのはアラビア語で「国」という意味なのだそうです。「ウズベク」というのは「自身が主君」という意味なので「ウズベキスタン」とは「自身が主君の国」という意味なのです。
首都はタシュケントという都市で東側にあります。ドナ先生もタシュケント出身だそうなので、比較的都会っ子ですね。そして第2の都市がサマルカンドという都市です。日本の京都と同じでサマルカンドも古の都として知られております。
サマルカンドといえば写真のような、鮮やかな青色のイスラム調の建物が特徴的です。日本のテレビゲーム「ファイナルファンタジーX」に出てくる古の都「ザナルカンド」は「サマルカンド」がモチーフとなっているとも言われております。

また、ウズベキスタンの女性はとっても美女が多いことでも知られております。もちろん、ドナ先生もとびきり美人の先生です。
写真の画像は筆者がたまたま説明用に保存していたところドナ先生から「この人はウズベキスタンの有名な女優ですよ」と教えて頂きました。日本で言う石原さとみくらいでしょうか?知らず知らずに美人中の美人の写真を使っておりました笑

また、ウズベキスタンでは海の幸が取れない代わりにスイカやメロンがたくさん獲れます!日本に比べると信じられないくらい安い値段でスイカやメロンが食べられるんですよ♪
それからウズベキスタンはイスラム教がメインの国なのですが、他のイスラム教の国に比べてゆるめです笑
人にもよりますがスカーフで顔は巻かずノースリーブで歩いてたり、普通に豚を食べたりする方もいらっしゃるそうです。また、お酒も厳禁かと思いきや「ウズベキスタンワイン」なるものもあるそうで、とっても美味しいそうです。
