top of page
検索


新大久保に行ってきた(その4)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 全4回の超大作とするほどのコンテンツなのか?という声もありますが、今回が新大久保回の最終回です。 新大久保の締めくくりに、超定番の韓国の食材屋にも行って参りました。...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月16日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


新大久保に行ってきた(その3)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 本日も新大久保の食材屋さんでの戦利品をご紹介していきたいと思います。新大久保駅から徒歩2〜3分のところにあるハラルフード専門店のGREEN NASCOさんです。 まずはバスマティライスです。...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


新大久保に行ってきた(その2)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回は前回のブログの続きで新大久保の戦利品をご紹介していきたいと思います。 お店は新大久保にあるハラルフード専門店のGREEN NASCOさんです。 最初は「カシミリ唐辛子」です。...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月14日読了時間: 2分
閲覧数:52回
0件のコメント


新大久保に行ってきた(その1)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 先日、新しい先生のスカウトに新大久保の街に行ってきました。スカウト帰りに新大久保をいろいろ探索してみました。 結論、異国料理好きとしては新大久保の街はあまりに魅力的だったので何回かに分けてご紹介していきたい...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月12日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


インド式ココナッツカレーを作ってみた
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回はブログっぽい内容です。 先日知人にインドのカレーキットをもらったので実際にそれを作ってみました。 カレーキット自体の写真を撮り忘れたのですが、スパイスが事前に測ってあって、レシピと一緒に箱詰めされてい...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月11日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


アイスランド文化の紹介(中編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回もアイスランド文化のご紹介をしていきたいと思います。今回はアイスランドのいろいろな雑学をご紹介していきます。 アイスランドは過去に軍隊を一度も保有したことがない国家だそうです。とはいえ、何かあった時は警...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


アイスランド文化の紹介(前編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今日から全3回でアイスランド文化についてご紹介していきたいと思います。 皆様、そもそもアイスランドというのは名前は聞いたことはあるかも知れませんが、一体どこにあるかご存知でしょうか?...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


ハンガリー文化の紹介(後編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 ハンガリー文化の紹介は今回が最終回となります。 最後は当教室にとっては大切なハンガリーの食文化をご紹介したいと思います。 まずは食材から。 ハンガリーの食材で語らずにはいられないのはパプリカです。パプリカは...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月7日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


ハンガリー文化の紹介(中編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回もハンガリー文化を皆様にご紹介していきたいと思います。 まずはハンガリーの建物についてです。 ハンガリーの首都ブダペストは「ドナウの真珠」とも呼ばれ、長くてたくさんの国を跨ぐドナウ川の中でも最上級に美し...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月7日読了時間: 3分
閲覧数:79回
2件のコメント


ハンガリー文化の紹介(前編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回から全3回でハンガリーの文化についてご紹介していきたいと思います。 ハンガリーは中央ヨーロッパにある内陸国で首都はブダペストです。ブダペストというのは有名なドナウ川を境に存在するブダという街とペストとい...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


アイスランドの伝統的ヨーグルトを家で食べてみた
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 本日は先日少しご紹介したアイスランド伝統のヨーグルトについて続編です。 その名も「スキール」というヨーグルトに近い発酵食品だそうなのですが、どうも近年日本でプチブームが到来しており、日本でも普通にスーパーや...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント

ハンガリー,アイスランド料理教室7月開催決定!
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 本日は7月からスタートする新しい教室を2つご紹介致します! ------------------------------------------------------------ ①ハンガリー料理教室...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:321回
0件のコメント


ウズベキスタン文化の紹介(後編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回でウズベキスタン文化の紹介は最終回です。 最終回では日本人に関係の深いエピソードをご紹介したいと思います。 ウズベキスタンの首都タシケントには「ナヴォイ劇場」と呼ばれる大きな劇場があるそうです。客席14...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


ウズベキスタンの文化の紹介(中編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 前回に引き続き今回もウズベキスタンの文化についてお伝えしていきたいと思います。 ウズベキスタンの主要な宗教はイスラム教のスンニ派です。スンニ派とは、預言者ムハンマドが伝えたとされる儀式を重んじる一派で、イス...
Akiyoshi Kanemoto
2022年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント


ウズベキスタンの文化の紹介(前編)
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回はウズベキスタンの文化について簡単にご紹介したいと思います。 そもそもウズベキスタンとはどこにあるかご存知ない方も多いかも知れません。 ウズベキスタンは中央アジアにある内陸国で、北はカザフスタン、北東は...
Akiyoshi Kanemoto
2022年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


アイスランド独自のヨーグルト「スキール」のご紹介
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回はアイスランド出身のテルマ先生に教えてもらった、アイスランド伝統のヨーグルトをご紹介致します。 その名も「スキール」。アイスランドでは塩を大量に製造することが難しかったため、肉の保存用にミルクを発酵させ...
Akiyoshi Kanemoto
2022年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


アイスランドの羊は日本の羊と違う??
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 今回はアイスランド出身のテルマ先生にあやかってアイスランドの羊についてご紹介したいと思います。 羊というのはそもそもの品種、食べるエサの種類や育つ環境によって味が全く異なると言われております。臭みも違ってく...
Akiyoshi Kanemoto
2022年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


ウズベキスタンの定番サラダ「アチック・チュチュックサラダ」
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 前回、ウズベキスタンの定番料理の「プロフ」をお伝えしましたが、今回はそのプロフと必ず一緒に食べると言われている「アチック・チュチュックサラダ」をご紹介します。...
Akiyoshi Kanemoto
2022年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


ウズベキスタンの超定番家庭料理「プロフ」
こんにちは、世界の家庭料理教室ことグローバルキッチンスタジオです。 こちらのブログでは料理教室でも教える世界の家庭料理を少しずつご紹介していきたいと思います。 今回のテーマはウズベキスタンの超定番家庭料理「プロフ」です。「プロフ」と聞くと聞き馴染みのない方もいらっしゃるかと...
Akiyoshi Kanemoto
2022年5月26日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


クッキングスタジオのご紹介
こんにちは、global kitchen studioです。 今回は料理教室で使うことの多いクッキングスタジオをご紹介したいと思います。 一つ目は渋谷区文化総合センター大和田です。 渋谷駅から徒歩7〜8分の好立地にあり、センターはとてもキレイで使っていて気持ちが良いです。...
Akiyoshi Kanemoto
2022年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page